メニュー

車椅子の階段上り下りをサポートする可段式階段昇降機「J-MAXシリーズ・ステアチェア・ステアエイド・UD-CHAIR」

可搬型階段昇降機は、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

  • リフォーム工事をせず、費用を抑えてバリアフリー化したい高齢者のご家族
  • 階段を気にして、旅行や外出に消極的になっている車椅子利用者
  • 景観を損なわず、段差や階段をバリアフリー化したい観光地や施設

株式会社サンワの可搬型階段昇降機とは?

可搬型階段昇降機とは、階段や段差の上り下りをサポートする持ち運び可能な昇降機です。

エレベーターがない団地や高低差の多い生活道路など、バリアフリー化が進んでいない場所は少なくありません。
遠回りや目的地到着の断念を余儀なくされ、外出に悩んでいる高齢者や車椅子利用者も多いでしょう。

株式会社サンワの可搬型階段昇降機は、工事不要で使用できコンパクトに持ち運べるため、外出先でも気軽に利用できます。
豊富なラインアップから、階段の形状や操作の難易度に応じて商品を選択できる点も魅力です。

株式会社サンワの可搬型階段昇降機は、「リフトアップ式」と「クローラ式」の2種類に分かれます。
以下で、それぞれの特徴やメリットについてご紹介します。

リフトアップ式の可搬型階段昇降機

リフトアップ式可搬型階段昇降機とは、タイヤやアームを使い、段差を1段ずつ上り下りするタイプの昇降機です。
曲線のある階段や傾斜が急な段差など、幅広い環境で使用できる点が特徴といえます。

株式会社サンワのリフトアップ式可搬型階段昇降機であれば、工具不要で簡単に分解でき、コンパクトに収納が可能です。
玄関横などの小さなスペースで保管でき、車のトランクに積んで外出も楽しめます。

介護保険レンタルにも対応していることから、一般のご家庭でも多く利用されている商品です。

株式会社サンワのリフトアップ式可搬型階段昇降機は2種類あります。

スクロールできます

J-MAX

J-SEAT
タイプ専用車椅子を装着椅子と昇降機が一体
おすすめの利用者・車椅子利用者
・らせん階段や狭い階段、急な傾斜の階段で使用したい方
・自力で歩行が可能な方
・狭い踊り場がある階段で使用したい方

以下で、それぞれの魅力について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

J-MAXは、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

  • 車椅子の利用を考えているが、階段の昇降に悩んでいる高齢者のご家族
  • 外出先でも使える、コンパクトな階段昇降機を探している車椅子利用者のご家族
  • 自宅に狭い階段や角度が急な段差があり、外出に悩んでいる車椅子利用者

J-MAXの魅力を紹介

J-MAXは、専用車椅子を装着して階段を上り下りするリフトアップ式の可搬型階段昇降機です。

外出先で長い階段が行く手をさえぎり、困った経験がある車椅子利用者も多いでしょう。
特に神社や古い町並みの階段は、傾斜が急で幅も狭く、階段昇降機が使えないケースが少なくありません。

J-MAXは、らせん階段や狭い階段、急な階段などにも対応しており、旅行や外出に便利です。
また、専用車椅子は簡易の車椅子としても使用できるため、車椅子と階段昇降機をあわせて導入したいと考えている方にも好評です。

J-SEATは、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

  • 自立歩行はできるが、階段の昇降で苦労している高齢者
  • 階段での転倒事故が心配な高齢者のご家族
  • 狭い踊り場がある階段でも使用できる階段昇降機を探している方

J-SEATの魅力を紹介

J-SEATは、椅子と昇降機が一体となったリフトアップ式の可搬型階段昇降機です。

「杖で歩行はできるけど、段差の上り下りが大変」「外出先の階段で、転倒しないか心配」といった不安を抱えている高齢者も多いでしょう。

J-SEATは、コンパクトで収納しやすいことから、外出先での使用に便利です。
小回りがきくため、狭い踊り場のある団地やマンションの階段でも使用できます。

角度センサやセーフティアームなど転落に対する安全機能も豊富なため、安心して操作できる点も魅力です。

クローラ式の可搬型階段昇降機

クローラ式可搬型階段昇降機とは、クローラを使い段差を上り下りするタイプの昇降機です。
バランスが安定しており軌道を予測しやすいため、リフトアップ式と比べて操作がしやすい点が特徴といえます。

株式会社サンワのクローラ式可搬型階段昇降機は、特殊設計のゴムローラーが階段の段差をしっかりとグリップし、安定感のある昇降が可能です。
リフトアップ式と比べて昇降スピードも早いことから、災害時の緊急避難用として、公共施設やスポーツ競技場などで広く採用されています。

株式会社サンワのクローラ式可搬型階段昇降機は、3種類あります。

スクロールできます

ステアエイド

ステアチェア

UD-CHAIR
タイプ専用車椅子を装着椅子と昇降機が一体車椅子型
おすすめの利用者・車椅子利用者
・体力に自信がない操縦者の方
・自力で歩行が可能な方
・狭い踊り場がある階段で使用したい方
・車椅子利用者
・緊急避難用の階段昇降機を探している方

以下で、それぞれの魅力について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ステアエイドは、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

  • 車椅子と階段昇降機をあわせて導入したい高齢者のご家族
  • 安全面を考慮しつつも、費用を抑えてバリアフリー化したい学校などの施設
  • 体力に自信のない女性でも、無理なく扱える階段昇降機を探している方

ステアエイドの魅力を紹介

ステアエイドは、専用の車椅子を固定して階段を上り下りするクローラ式の可搬型階段昇降機です。
モーターでクローラを動かし昇降するため、女性や体力に自信のない方でも無理なく扱えます。

専用の車椅子は一般的な車椅子としても利用でき、階段だけでなく平地や坂でも電動走行が可能です。
急なスロープや坂が多い場所での移動にも活躍するでしょう。

満充電の状態で1階から2階まで約20往復できることから、階段移動の多い学校などでのバリアフリー化にも採用されています。

ステアチェアは、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

  • 操作が簡単でコンパクトに収納できる可搬型階段昇降機を探している方
  • デイサービスの送迎などで、階段昇降によるスタッフの負担を軽減したい施設
  • 災害などの緊急時に備え、バッテリーで動く階段昇降機を探している病院や施設

ステアチェアの魅力を紹介

ステアチェアは、椅子と昇降機が一体となったクローラ式の可搬型階段昇降機です。

介助者1名で操作でき、停電の際もバッテリーで動くことから、緊急時の避難用として病院や公共施設に導入されています。
また、操作に力がいらないため、スタッフの負担軽減が期待できる商品として、介護施設でも注目を集めています。

団地や古い家に多くみられる、踊り場が狭く急な階段でも使用できるため、デイサービスの送迎で利用しやすい点も魅力です。

UD-CHAIRは、以下のような悩みを持つ方にオススメです。

  • 普段はコンパクトに収納しておける避難用の階段昇降機を探している施設
  • 災害に強い階段昇降機を備え付けたい施設
  • 一人でも安定して操作できる可搬型階段昇降機を探している方

UD-CHAIRの魅力を紹介

UD-CHAIRは、車椅子タイプのクローラ式可搬型階段昇降機です。

収納状態からの展開が早く、足元を照らすLEDライトを搭載していることから、病院や公共施設などで緊急時の避難用として導入されています。

さらに、4点式固定ベルトで利用者をしっかりと固定できるため、意識がない方や座位の姿勢が難しい方でも安定して利用できるでしょう。

平らな場所やスロープでは車椅子感覚で使用でき、階段を上り下りする際に移乗や車椅子の固定といった手間がかからない点も魅力です。

国内外での豊富な導入実績!

株式会社サンワの階段昇降機は、安全性や利便性が高く評価され、国内外で豊富な導入実績があります。
具体的には、ベルギー国鉄、香港地下鉄、北京地下鉄といった鉄道駅、重要文化財でエレベーターの設置ができない施設等にサンワの階段昇降機が導入されています。

また、株式会社サンワの非常用階段避難車は、オリンピック会場などの大人数で利用する施設でも多く採用されています。
階段の途中でも安全に停止できるため、緊急避難の際、殺到する避難者との接触や追突といった二次被害に対処しやすいのです。

よくあるご質問

どこでレンタルを依頼できますか?

介護保険サービスを利用したレンタルをご検討の際は、担当のケアマネジャーにご相談ください。

うちの階段で利用できるか知りたいのですが、どうすればいいですか?

お近くの福祉用具貸与事業者、または担当のケアマネジャーにご相談ください。

操作者には条件がありますか?

介護保険レンタルでの可搬型階段昇降機の操作者には、以下の条件があります。

  • 年齢が16歳以上70歳以下であること(65歳以上は要普通自動車免許)
  • 身長150cm以上、体重45kg以上であること
  • 発作性の病気で倒れた経歴がないこと
  • 両手両腕に不自由がなく、視覚や聴覚に問題がないこと

また、操作者となる際は、福祉用具専門相談員が開く操作講習(2~3時間程度)を受講する必要があります。

社長の想い

社長の美澤さんは「車椅子にとって、階段は立ちふさがる壁なんですよ」と話します。
景観を意識する観光地や利用者の少ない駅などでは、バリアフリー化が十分に進んでいない場合も多く、車椅子利用者を悩ませているそうです。

車椅子での階段昇降を依頼する場合、4人の介助者に車椅子ごと利用者を持ち上げてもらい、階段を移動します。
そのため、介助者に対する申し訳なさや転倒への不安から、外出を控えてしまう方も少なくありません。

「壁に阻まれて、楽しみや生きがいを諦めてほしくない」と美澤さんは続けます。
可搬型階段昇降機で、車椅子の人もそうでない人も、当たり前のように同じような生活ができる社会を目指しているのです。

誕生のきっかけ

約90年前、クローラ式農業用運搬車を開発。
その技術を活かして約50年前に物流用階段運搬車を開発し、その2年後に福祉用の可搬型階段昇降機が誕生しました。

命を預かる機器として、安全性能の向上に力を入れ、改良を重ねてきたそうです。

現在は、その技術や信頼性が高く評価され、駅や学校などの公共施設にも多く導入されています。

運営者が嬉しかったエピソード

マンションの20階に住む、車椅子利用者の女性から届いた感謝の手紙が印象に残っているそうです。

その方が住むマンションにはエレベーターがなく、「大きな災害が起きたら、私は逃げられないだろう」と避難をあきらめ、常に不安を抱えて生活していたと書かれていました。
そんなとき、マンションに株式会社サンワの可搬型階段昇降機が設置されていると知り、安心して毎日を過ごせるようになったと感謝の言葉がつづられていたと言います。

可搬型階段昇降機が実際に利用者の希望に繋がっていることを知り、誇りに感じたそうです。

まとめ
メリット
  • 工事不要で利用でき、介護保険レンタル対象の商品も多いため、一般のご家庭でも費用を抑えてバリアフリー化できる
  • 折りたたんで収納し車のトランクに載せられるため、外出や旅行にも便利
  • 軽い力で操作できるため、介護施設や病院などでスタッフの体力的負担を軽減できる
  • URLをコピーしました!
目次