【1〜12月】介護施設から送るおたよりの例文を紹介!毎月使えるテンプレートでおたよりの書き方にもう困らない!

「介護施設のおたよりをどう書けばいい?」「例文やテンプレートが欲しい…」
と悩む方も多いのではないでしょうか。

実は、おたよりの書き方にはコツがあり、うまく書けば家族と利用者の関係を深めることにも繋がります。

この記事では、介護施設から送るおたよりの書き方や例文、さらに季節ごとのイベントを取り入れたテンプレートをご紹介します。

居室担当者から利用者のご家族へのお手紙の例文は、こちらの記事で紹介していますので合わせてご覧ください。

目次

介護施設から送るおたよりの書き方

おたよりを送る目的

まず、介護施設から利用者の家族へおたよりを送る目的をしっかりと理解しておきましょう。

ご家族に利用者の生活状況や健康状態を伝えて、安心してもらうことが大切です。
そのため、おたよりには利用者の日常生活や参加したイベント、身体状況などの情報を記載しましょう。

また、ご家族が介護施設に対して抱えているであろう疑問や不安を解消する必要があります。
「どんなサービスが提供されているのだろう?」「リスクに対してどのような対策を講じているの?」と不安にさせないようにしましょう。

最終的には、ご家族が介護施設に対して安心できるような関係を築くことができればベストです。
そのためのコミュニケーション手段として、毎月おたよりを作成して適切な情報を伝えるようにしましょう。

おたよりを書くときのポイント

介護施設のおたよりを書くときのポイントは、以下の3つに分けられます。

まず、挨拶や感謝を書き出しと終わりで伝えるようにしましょう。

おたよりは対面ではなく顔を合わせないコミュニケーションになってしまいます。
そのため、基本的な挨拶と感謝を丁寧に伝えることで信頼関係を築きやすくなるのです。

次に、専門的な言葉を使わないように注意しましょう。
直感的にわかる言葉を使う方が、ご家族からするとおたよりが読みやすくなります。

読みやすいということは、継続的におたよりを読んでくださるということです。
継続的に読んでもらうことで信頼関係を構築し、介護施設への安心感を高めましょう。

3つ目は、利用者の個性や成長をアピールすることが大切です。
例えば、趣味や特技に関するエピソードを紹介したり、新たに身につけたスキルや自立の進歩を報告しましょう。

利用者の状態を踏まえたおたよりを作成することで、ご家族に喜びと安心感を提供できます。

介護施設のおたよりのテンプレート

ここから各月のおたよりのテンプレートを紹介します。
そのまま文章をコピーしても問題ありませんし、必要に応じて文章に変更を加えてくださっても構いません。

【1月】介護施設のおたよりの例文

寒の入りとともに、寒さも一段と厳しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、1月の利用者様の様子をお伝えいたします。

まず、お正月には施設内でお雑煮パーティーを開催し、利用者様とともに美味しいお雑煮を楽しみました。特に、お餅を焼く様子に興味津々で見入っていた利用者様もいらっしゃいました。 
また、新年の抱負を書く「書き初め」のイベントも行い、皆様それぞれの思いを紙に表現しました。

健康面においては、インフルエンザや風邪の予防対策を強化し、手洗いやうがいの徹底を行っております。
また、寒さ対策として、部屋の暖房を正しく設定し、冬の散歩時には防寒具を着用するよう心掛けております。

利用者様の個別の様子につきましては、〇〇様は手作りの絵本を楽しんでおられ、繰り返し読まれています。
また、△△様は水彩画に興味を持ち始め、毎週のアート活動に積極的に参加されています。

これからもご利用者様が健やかにお過ごしいただけるよう、職員一同サポートにあたってまいります。 

皆様からの温かいご支援に心より感謝申し上げます。
ご家族様におかれましても、お身体に気をつけてお過ごしください。

それでは、来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【2月】介護施設のおたよりの例文

暦の上に春は立ちながら、厳しい寒さが続いております。
さて、2月の利用者様の様子をお伝えいたします。

今月は節分の季節を迎え、施設内で恵方巻きイベントを開催しました。利用者様が一緒になって恵方巻きを作り、楽しく食べていただきました。
また、鬼のお面を作るアクティビティも行い、皆様がそれぞれクリエイティブに表現しました。

健康面においては、引き続きインフルエンザや風邪の予防対策を徹底し、手洗いやうがいの励行を行っております。
また、散歩の際には暖かい服装を着用し、寒さ対策に注意しております。

利用者様の様子としては、〇〇様は料理活動に興味を示され、毎週楽しみにしています。
△△様は音楽療法に取り組み、歌や楽器の演奏を気に入られております。

今後も利用者様が充実した毎日を職員一同全力でサポートしてまいります。
皆様からの温かいご支援に心より感謝申し上げます。

何かご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【3月】介護施設のおたよりの例文

日差しが春のおとずれを告げる頃となりました。
さて、3月の利用者様の様子をお伝えいたします。

今月はひな祭りを迎え、施設内でお雛様を飾り、利用者様とともにお内裏様やお雛様のお話を楽しむひと時を過ごしました。
また、春の訪れを感じるお花見のアクティビティも行い、桜の花を愛でる皆様の笑顔が印象的でした。

健康面においては、春の花粉症対策に努め、利用者様の症状に合わせたケアを行っております。
また、春風に注意し、外出時には正しい服装を心がけております。

利用者様の様子としては、〇〇様は園芸活動に力を入れ、自分で育てた花を楽しみにされています。
△△様は絵画教室に参加し、春の風景を描くことに夢中になっています。

いずれもご利用者様が安心して生活できる環境を提供し、職員一同全力でサポートしてまいります。
皆様からの温かいご支援に心より感謝申し上げます。

何かご質問やご要望がございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
それでは、来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【4月】介護施設のおたより(挨拶文)の例文

すっかり春めいてまいりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、4月の利用者様の様子をお伝えいたします。

この春、新たにご入所された利用者様もおり、歓迎会を開催し、施設内での交流機会を設けました。
また、春の訪れを感じるお花の散歩や、新緑に囲まれた公園でのピクニックを楽しむイベントも開催しました。

健康面においては、春の気温変化に対応した服装を心掛け、外出の際には正しいケアや水分補給を心がけています。
また、花粉症への対策も引き続き行っております。

個別の利用者様の様子では、〇〇様は手作りの花のリース作りに興じられています。
△△様はボランティアの方とともに音楽会を開催し、楽器の演奏を楽しまれています。

今後も、皆様が快適に過ごせるよう職員一同、全力でサポートしてまいります。
ご家族様の日頃からの温かいご支援に心より感謝申し上げます。

それでは、来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【5月】介護施設のおたよりの例文

新緑の美しい季節となりました。
さて、5月の利用者様の状況をお知らせいたします。

5月は、ゴールデンウィークがあり、施設内での楽しいイベントがたくさんありました。
地元のお祭りに参加したり、庭園でバーベキューを楽しんだり、お出かけや施設内での交流がさらに盛り上がりました。

また、季節の変わり目に伴い体調の変化に注意し、利用者様の健康管理に努めております。
暑さ対策として、水分補給や日よけ対策を徹底し、快適な過ごしやすさを保ってまいります。

利用者様の様子としては、〇〇様は園芸に興じ、施設の花壇に美しい花を植えられました。
△△様は新しい趣味として絵画に取り組まれ、作品展示会を開いていただく予定です。

今後も利用者様が安心して生活できる環境づくりに励みます。
日頃から皆様の温かい支援に心より感謝申し上げます。

何かご質問やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【6月】介護施設のおたよりの例文

梅雨明けが待たれるこの頃ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 
さて、6月の利用者様の状況をお知らせいたします。

6月は、梅雨を伴う湿気や気温の変化に注意し、利用者様の健康管理に気を配っております。
特に、外出時には転倒に気を付けながら移動支援を行っております。

施設内では、雨の日でも楽しめるイベントを企画し、利用者同士の交流を深めています。
手作りのうちわづくりや、折り紙を使った作品制作など、室内での活動も盛んに行われています。

また、利用者様の個別の様子では、〇〇様が将棋教室を開催し、職員も楽しいひとときを過ごさせていただきました。
△△様はダンスを始められ、他の利用者様も合わせてリズムを楽しんでおられます。

今後ともご利用者様にとって心地よい環境づくりに尽力してまいります。
皆様からの日頃のご支援に深く感謝申し上げます。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

【7月】介護施設のおたよりの例文

いよいよ夏本番を迎えていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、7月の利用者様の近況をお伝えさせていただきます。

7月は、熱中症対策として、水分補給を徹底し、室内の冷房設備を正しく運用しております。
また、日々の健康管理にも気を付け、夏バテ防止のための栄養バランスの取れた食事の提供にも配慮しています。

施設内では、利用者様同士の交流を促すイベントを開催しています。
夏祭りを模したイベントでは、屋台風の食べ物や縁日ゲームを楽しんでいただきました。
また、水槽で金魚すくいを行い、和やかな雰囲気が広がりました。

利用者様の様子としては、〇〇様が水彩画に挑戦され、美しい風景画を描いておられました。
△△様は、音楽に合わせて踊るアクティビティに参加され、リズムに乗って楽しまれています。

引き続き、利用者様にとって心地よい環境づくりに勤しんでまいります。
皆様からの日頃のご支援に心より感謝申し上げます。

それでは来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【8月】介護施設のおたよりの例文

虫の音に秋の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、8月の利用者様の近況をお伝えさせて頂きます。

8月は熱中対策に引き続き力を入れており、水分補給や室温管理に気を付けています。
また、冷房設備の適切な運用や、暑さ対策グッズをご利用して、利用者様の快適性を保っています。

施設内では、夏らしいアクティビティを提供しております。
例えば、浴衣を着てのお茶会や、夏の風物詩であるスイカ割りを楽しんでいただきました。

利用者様の様子としては、〇〇様が季節の花を使ったアレンジメントに挑戦され、素敵な作品ができました。
△△様は、スイカを使ったデザート作りに参加され、皆様で美味しくいただきました。

今後も利用者様に喜んでいただけるような企画を考えてまいります。
皆様からの日頃のご支援に感謝申し上げます。

何かご意見やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

【9月】介護施設のおたよりの例文

秋風が立ちはじめ、しのぎやすい頃となりました。
さて、9月の利用者様の状況についてお知らせいたします。

9月は気温の変化が大きく、体調管理に注意が必要な時期です。
本施設では、適切な室温調整や湿度管理を行い、利用者様にお過ごしいただきやすい環境を提供しています。加えて、健康状態に応じた食事や運動プログラムも実施しております。

施設内では、敬老の日をはじめとした秋のイベントを計画しています。
例えば、敬老​​の日のお祝いとして、お茶会を開催し、利用者様同士の交流の場を設けました。他にも、味覚を楽しむ料理教室を実施し、楽しい時間を過ごしました。

利用者様の個別の様子につきましては、〇〇様が紅葉の絵画に挑戦され、素晴らしい作品ができました。
△△様は、新米を使ったおにぎり作りに参加され、職員も美味しくいただきました。

今後も利用者様に喜んでいただけるような企画を考えてまいります。
皆様からの日頃のご支援に心より感謝申し上げます。

何かご意見やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

【10月】介護施設のおたよりの例文

すがすがしい秋晴れの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、10月の利用者様の状況についてお知らせいたします。

10月は、運動会やハロウィンイベントなどの行事がたくさんあります。
運動会では、利用者様が楽しみながら身体を動かし、笑顔いっぱいの一日が多くありました。
ハロウィンイベントでは、仮装やお菓子作りを行い、利用者様同士の交流が生まれました。

また、季節の変わり目は体調を崩される方が多いため、手洗いやうがいの徹底、定期的な消毒を行って対策に努めております。

利用者様の様子としては、〇〇様が紅葉狩りに参加され、秋の風情を楽しまれました。
△△様は、ハロウィンイベントで仮装を楽しまれ、皆様と楽しいひと時を過ごされました。

今後も利用者様にとって快適な生活が送れるよう、スタッフ一同努力してまいります。
皆様からの日頃のご支援に心より感謝申し上げます。

お気づきの点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
来月もどうぞよろしくお願いいたします。

【11月】介護施設のおたよりの例文

秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。
11月の施設の様子と今後の予定についてご案内いたします。

11月は、紅葉狩りや文化祭など、季節を楽しむイベントがたくさんあります。
紅葉狩りでは、近隣の公園を利用者様と一緒に散策し、秋の風情を堪能しました。
また、文化祭の工芸品を販売し、利用者様の創作活動の成果を発表する場となりました。

また、寒さが厳しくなるこれからの季節、インフルエンザや風邪の予防に取り組んでいます。手洗い、うがいの徹底や、定期的な消毒を行って感染症対策を徹底しています。

個人の利用者様の様子については、〇〇様が紅葉で楽しい時間を過ごしておりました。
△△様は、文化祭の工芸品作りに熱心に取り組み、素晴らしい作品ができました。

引き続き、利用者様が快適な環境づくりに尽力してまいります。
皆様からの日頃のご支援に心より感謝申し上げます。

何かご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

【12月】介護施設のおたよりの例文

寒さも日毎に増します今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
12月の施設の状況と今後の予定についてご案内いたします。

12月は、クリスマス会や年末の大掃除など、イベントが目白押しです。
クリスマス会では、利用者様にサンタクロースからのプレゼントが届き、皆様に楽しんでいただけました。
また、大掃除では、施設全体をきれいにして新年を迎える準備をしています。

寒さが厳しいこの時期、インフルエンザや風邪の予防に努めています。
手洗いやうがいの徹底、定期的な消毒を行い、感染症対策に励んでおります。

利用者様の様子につきましては、〇〇様が積極的にリハビリに励んでおられます。
△△様は、クリスマス会の飾り付けを楽しんでおられました。

今後も利用者様が快適な滞在環境づくりに努めてまいります。
皆様からの日頃のご支援に深く感謝申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
お身体にお気をつけて、良い年末をお過ごしください。

まとめ

この記事では、介護施設から送るおたよりの書き方や例文をご紹介しました。

おたよりは、利用者家族と信頼を築く重要なコミュニケーション手段です。
安心感を持っていただく書き方として、施設内での利用者様の様子や対策について紹介することが重要になります。

例文では、1月〜12月までの各月におけるイベントを交えてご紹介しました。
季節感を含めた挨拶から始め、感謝の言葉で最後を締めくくっています。

おたよりを工夫することで、ご家族からの信頼を得ることができ、長期的に良好な関係を築くことができるでしょう。ぜひ、この記事でご紹介したポイントを参考にしてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

運営面での悩みが改善されたら、次は集客面での課題も解決しませんか?
こちらの記事では、安くて簡単に実行できる介護事業の集客方法を徹底解説していますので合わせてご覧ください。

  • URLをコピーしました!
目次