【記載例あり】介護保険請求事務(レセプト)のマニュアルを紹介!

この記事は以下の悩みを持つ方にオススメです。

  • レセプトとは何かを知りたい
  • 具体的な業務内容や制度の仕組みを把握したい
  • レセプトを実行する上での注意点や解決方法は?

この記事では、介護保険請求事務(レセプト)について分かりやすく解説します。
この記事を読むことで、レセプトに関する制度や実行方法が理解できますので、ぜひご覧ください。

目次

介護保険請求事務(レセプト)とは?

レセプトとは、介護保険サービスの利用料金を国に対して請求する業務です。

介護保険が適用されるサービスであれば、利用料金の1〜3割を利用者が負担し、残りの7〜9割を国が負担します。
国というのは、各都道府県に設置されている国民健康保険団体連合会「国保連」のことです。

そのため、介護サービス側は、7〜9割の利用料金を国保連へ請求する必要があります。
もし仮にレセプトを実行しなければ売上の7〜9割が無くなることになるため、レセプトは大切な業務です。

レセプトを行うにあたって資格は必要ありませんが、介護に関する専門知識は必要になります。
また、間違えないように集中して丁寧な仕事ができる人に向いている業務でしょう。

もし仮にミスがあった場合は、「返戻」といって国保連から請求書などの書類が戻されます。
不備の修正を行い、再度提出することで、審査が通れば翌月に介護給付費(介護報酬)が支払われる仕組みです。

ただし、返戻があった月は事業所に介護給付費(介護報酬)が支払われません。
不備があると、一時的に事業所の売上が下がり、資金不足の原因になるためレセプトは重要な業務です。

介護給付費(介護報酬)の請求業務

上の表では、介護給付費(介護報酬)が入金されるまでの全体の流れを紹介しています。

全体の流れの中で、レセプトはStep2〜4の赤文字部分の業務です。
請求金額を確定したり請求書や明細書を作成したりする重要な業務であることが分かります。

業務の発生頻度は月1回

レセプトが行われる期間は、毎月1日〜10日の10日間です。
介護サービスを提供した翌月の10日までに、1ヶ月分の請求データをまとめて国保連に提出する必要があります。

請求方法としては、インターネット上の専用システムを通じて書類を送付する形式です。
紙を郵送する形式ではないため、期限内の提出が遅れることはありません。

請求書・明細書を用いたレセプトの業務内容

レセプトで請求するために準備する書類は「介護給付費請求書」「介護給付費明細書」の2点です。
居宅介護支援事業の場合は「給付管理票」「居宅介護支援介護給付費明細書」の2点を準備する必要があります。

介護給付費請求書・給付管理票の役割は、月間で提供した介護サービスの件数や内容を記載することです。
一方で、介護給付費明細書・居宅介護支援介護給付費明細書には、介護給付費の内訳を利用者ごとに細かく記載する必要があります。

これらの書類に記載すべき項目を間違えないように記載することがレセプトの業務内容です。
インターネットで請求を行うため、一般的にはオンラインのソフトを用いてデータを入力します。

【記入例】介護給付費請求書(様式第一)の書き方

ここからは、実際に介護給付費請求書(様式第一)に記載すべき項目と記載例を紹介します。

  • サービス提供年月:介護サービスを提供した年月を記入
  • 請求先:保険者となる市町村などを記入
  • 請求日:国民健康保険団体連合会へ請求する日付を記入
  • 請求事業所:事業所の番号や名称、郵便番号、住所、電話番号などを記入
  • 保険請求(サービス費用分):介護保険が提供されるサービスの件数や費用を記入
  • 保険請求介護(特定入所者介護サービス費分):特定入所者介護サービス費等の食費・居住費の件数や費用を記入
  • 公費請求(サービス費用分):公費請求額の合計金額を記入(居宅介護支援・介護予防支援の場合は不要です)
  • 公費請求(特定入所者介護サービス費分):食費・居住費の公費請求分の合計金額を記入

よくある質問

レセプト業務が締切に間に合わない場合は?

レセプト業務は、10日間以内に終えなければ締切を過ぎてしまいます。
しかし、どうしても期間内に間に合わない場合もあるでしょう。

レセプト業務が締切に間に合わない場合の対処法として、「月遅れ請求」を紹介します。
月遅れ請求とは、翌月以降に介護給付費(介護報酬)の請求を行うことができる仕組みです。

2年以内であれば、その月の請求と合わせて請求することができます。
2年間を過ぎてしまうと時効となり、請求する権利が消滅してしまうため注意が必要です。

月遅れ請求が発生する原因としては、返戻や要介護認定の区分変更によってスケジュール管理ができないケースがあります。

いずれにしても2年以内には行わないといけない業務ですので、可能な限り締切までにレセプト業務を完遂させることがオススメです。

まとめ

この記事では、レセプト業務の概要から具体的な記載例まで解説しました。

レセプトとは、介護保険請求業務のことであり、国保連に対して、介護給付費(介護報酬)を請求する業務のことです。
業務の概要としては、毎月月1日〜10日に発生すし、集中力や丁寧さが求められます。

具体的には、介護給付費請求書や介護給付費明細書を作成し、国保連に対して送信する業務です。

もし仮に請求に不備があった場合は、返戻といって再請求を行う必要があります。
また、10日までの締切に間に合わない場合は、月遅れ請求として来月以降の請求と合わせて請求しなければなりません。

レセプトは、介護事業所の売上に関わる大切な業務ですので、きちんとスケジュール通りに遂行しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。
レセプトなどで忙しい方が業務量を少しでも減らせるように、介護施設が送る毎月のおたよりを例文でご紹介していますので合わせてご覧ください。

  • URLをコピーしました!
目次