介護老人保健施設(老健)とは?入所条件や費用をわかりやすく解説!

この記事で解決できるお悩み

  • 退院後、自宅に早く復帰するためリハビリを受けたい
  • 介護老人保健施設(老健)とはどんなサービスが受けられる?
  • 介護老人保健施設に入所することは安全なの?体制は?

この記事では、リハビリを必要とする高齢者にオススメの介護老人保健施設(老健)について分かりやすく解説しています。

この記事を読むことで、入所するための判断基準や入所までの手続きについて分かりますので、ぜひご覧ください。

目次

介護老人保健施設(老健)とは?

介護老人保健施設(老健)とは、主に介護を必要とする高齢者を対象とした介護保険適用の施設です。
施設内では、介護サービスやリハビリなどを通して、自宅への復帰を目標としています。

主に長期入院をしていた方が、退院して自宅に戻るまでの期間に利用されることが多いです。

利用者の様々な要望に対応しており、介護や看護のサービスに加えて、医師の管理のもと医学的なサポートも受けられます。また、理学療法士や作業療法士などによるリハビリテーションが用意されていることも特徴です。

介護老人保健施設の目的・役割

厚生労働省によると、介護老人保健施設の役割は以下のように定義されています。

介護老人保健施設とは、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である者に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設。

参考:厚生労働省による「介護老人保健施設

主な目的として「リハビリテーションの提供による心身機能の維持回復や、自宅復帰」の役割を持つ施設として位置付けられていることが分かります。

対象者

老健の利用対象者は、65歳以上で要介護1〜5と認定された方であることが利用条件として定められています。
さらに、要介護1以上の中でも、入院する程ではないが、リハビリテーションを受けたい要介護者が対象です。

なお、40〜64歳の方でも特定疾病などにより要介護認定を受けている方であれば、老健を利用することができます。

費用

老健は介護保険法で定められた施設であるため、入居に際しての初期費用は必要なく、全体的に費用を安く抑えることができます。

月額費用の内訳は、居住費・食費・介護サービス費・サービス加算・その他費用です。

居住費は、ユニット型個室の場合は約15万円、多床室(相部屋)の場合は約9万円となっています。
なお、食費やおむつ代、洗濯の費用も追加で支払う必要があります。

介護老人保健施設(老健)の利用方法

入所(施設サービス)

介護老人保健施設は、3〜6ヵ月程度は入所できるようになっています。

入所中は、医師や看護師、理学療法士、作業療法士、介護職員などによる支援を受けながら、安心して自宅復帰のためのリハビリに向き合うことが可能です。

ショートステイ(短期間の入所)

ショートステイとして、1〜2週間ほどの短期間での入所もできます。

利用の例としては、家族や親族が病気になったり、冠婚葬祭や出張により一時的に自宅での介護ができない場合に利用することが多いです。

長期での入所者と同じようにリハビリや介護・看護など様々なサービスを受けられます。

デイケア(日帰りでの通所リハビリ)

デイケアという日帰りでのリハビリという活用方法もあります。

デイケアでは、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など専門の職員によるリハビリを受けることが可能です。

入浴や食事、自宅への送迎などのサービスを受けられるオススメのサービスです。
デイケアについて詳しく解説している記事も合わせてご確認ください。

介護老人保健施設(老健)で受けられるサービス内容

ここから、老健で受けられるサービスの内容について紹介します。

大きく分けて、4種類のサービスを受けることが可能です。

  • リハビリ
  • 医療・看護ケア
  • 生活支援
  • 食事の栄養管理

リハビリ

老健は、リハビリに力を入れていることが多いです。
利用者ができる限り早く自宅で自立した生活を送れるように支援します。

リハビリ専門のスタッフが配置されており、様々なリハビリを安全に行うことが可能です。

リハビリの内容としては、起き上がり、立ち上がり、歩行訓練など利用者の身体状態に合わせて適切なリハビリを行います。

医療・看護ケア

老健には、常勤の医師が在籍していたり看護師が24時間常駐していたりと、入居者への医療・看護ケアを手厚く行っています。

インスリンの注射やたんの吸引、床ずれの予防などが提供されるため、医療的なケアが必要な方にとっては嬉しい施設です。

生活支援

また、掃除や洗濯などの生活面でも支援を受けられます。
食事や入浴、排泄といった日常生活に対しても、要介護者の状態に合わせた介助が受けられるため便利です。

なお、洗濯などに関しては別途費用がかかる場合もあるため、家族が持ち帰って洗濯することもできます。

食事の栄養管理

老健では、定員が100名以上の施設では栄養士を1名以上配置することが決められています。
毎日の食事は、栄養士の監修によって献立が決められており、栄養バランスのよい食事が提供されます。

また、利用者の状態や嚥下能力に合わせて、個別に食事の形態を変更するなどの対応を受けられることも魅力です。

介護老人保健施設を利用するには?

申請から手続きまでの流れ

老健を利用したい場合、以下の6ステップでサービスを受けられるようになります。

  1. 要介護1~5の認定を受ける
  2. 施設に直接入居を申し込む
  3. 施設側が本人や家族との面談を行う
  4. 各種必要書類を施設に提出する
  5. 施設からの入所判定の結果を待つ
  6. 入所の判定が出たら、契約手続きを行う

まずは、利用したい老健を探し、直接入居を申し込みましょう。
既に在宅介護を受けている場合はケアマネージャーに相談したり、入院中の方は病院のソーシャルワーカーに依頼することも可能です。

選ぶポイント

選ぶポイントとしては、在宅への復帰率を確認することが重要です。
在宅復帰率を見ることで、リハビリや医療ケアの充実度を間接的に測ることができます。

退院後、できるだけ早く自宅に復帰したいと考えている高齢者の方であれば、入所前に特に在宅復帰率を見ることが大切でしょう。

メリット・デメリット

老健のメリットとして挙げられるのは、質の高いリハビリとそれに伴う充実した医療的ケアです。

リハビリが必要な高齢者が集まっているため、医療が充実しており、身体的にも精神的にも安全な状態でサービスを受けられます。

さらに、夜間でも対応してもらえるという点も魅力の一つです。
常駐している看護師がいる場合が多く、利用者は常に安心して生活できる体制が整っているといえます。

一方でデメリットは、入居期間が原則として3か月と定められている点です。
3か月を目安として、リハビリによる体調の改善状況などの審査があり、回復したと判断された場合は対処となります。

また、内服薬に対する制限があり、高額な薬を継続的に利用する必要のある高齢者などは入所できないというケースも少なくないため注意しましょう。

まとめ

この記事では、介護老人保健施設(老健)で受けられるサービスについて紹介しました。

老健は、リハビリを必要とする高齢者に向けて、状態に合わせた医療やリハビリを提供する施設です。
要介護1〜5に認定されている方であれば、利用することができます。

サービスの利用方法は、施設に3か月程度入所する形式、1〜2週間での短期間のショートステイ、日帰りでのデイケアという3種類です。

介護老人保健施設では、医師や専門職員によるリハビリ、医療・看護ケアを受けることができます。
他にも、日常生活での支援や食事の栄養管理なども丁寧に行うことが可能です。

介護老人保健施設を利用したい場合は、まず利用したい施設に入居の申し込みを行いましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次